AIS(アイエンス・イノベイティヴ・システム)

アイエンスの新常識、AISの優れた特長を紹介。
(1)加圧浮上・薬剤不要 (2)汚泥処理不要 (3)硫化水素ゼロ保証※ (4)沈殿槽不要という特長を持つAISは、食品工場、商業施設、ホテル、ビルピットなど幅広くご利用いただける排水処理技術です。高負荷排水をAISで処理するだけで下水放流基準値に適合するとともに、大幅なコストダウンを実現しています。
※現場の条件によっては、5ppm以下の保証となります。

どうして汚泥処理が必要ないのか?を詳しく説明。
槽内に投入された高性能油脂分解菌がSS分と油脂分を分解しようとしても、大きすぎて分解できません。そこで、散気管アクアブラスターを設置し、SS分と油脂分を内部で細かく粉砕します。細かくなったSS分と油脂分は微生物が分解しやすくなり、一気に下水放流基準値にまで分解していきます。

どうして硫化水素が発生しないのか?を詳しく説明。
特殊散気管アクアブラスターが槽内の水を巻き上げ、空気と混合します。内部の特殊フィンが空気と水を激しく衝突させることで、旋回流と微細気泡が発生。槽内が高酸素状態になり、微生物が最大活性化します。微生物が常に完全好気呼吸の代謝を行うことで、腐敗させずに効率よく処理することが可能になります。

エネルギーコストと、メンテナンスについての説明。
アクアブラスターは圧力損失が少ないため、従来のメンブレン式ディフューザーと比較すると電気代が半分近く軽減します。メンテナンスは、ブロアさえ正常運転していれば、スクリーンで分離された、し渣の回収だけという容易さで、国内はもとより、タイや韓国などの処理場でも採用され、世界の水処理を大きく変えています。